2019年3月29日金曜日

ものを作って売ること

 電子書籍で「詩集を出版しよう」を生まれて初めて作って売るということをやったわけです。いろいろ考えさせられました。


 わたしの場合、作ったものはデジタルの情報です。しかし、一般にものを作って売るということは、原材料を買って、いろいろ加工してから売るわけです。元手がかかっているわけですね。すると、売れなければ損をします。失敗だったということになります。ものを作っている限りは避けられません。一種のかけです。


 でも、電子出版は違います。ネットの出版サイトは当然、元手ははかかっています。システムへの投資ですね。彼らは自分で作るのではなく、他人が作ったものをネットに乗せるだけです。売れたお金のいくらかをてら銭として取るわけです。結局、ものをつくっているわけではありません。


 作っているのは作者です。作者も元手をかけなくても作品は作れます。もちろん、スキルへの投資はしているわけですが。しかし、これまでは出版社というオルガナイザーがいて、売れる作品を選別して売っていたわけです。これは出版社が作品ごとに紙から印刷物というものを作っているから元手を回収しなければならないからです。これだと売れそうなごく一部の作品しか出ないことになります。


 こういうことを考えると、電子出版は作品さえ書ければ誰でも出版できるというシステムになっています。もちろん、売れるとは限りませんが、売れないことを気にしなければ誰でも出版できます。ある意味、出版の民主主義だと思っています。もっと、これが発展すると、既成概念では捉えられないようないろいろ新しいことが出てくるような気がします。というか、出てくるといいなと思っています。


 


 


 

2019年3月28日木曜日

電子出版

 yoruno3さんの詩集を読んでいる方がいるようですね。yoruno3さんに代わってお礼を申し上げます。


 ワープロが出たころは多くの人が使えるようにスキルアップしていました。いまは必需品ですよね。わたしなんか、これがないと生きて行けません。


 電子出版もそのうち必需品になるのかもしれません。みんなで電子出版とかなるのかもしれません。でも、紙の本はなくならないでしょうね。ただ、本の流通形態がかわっていくのでしょう。





2019年3月22日金曜日

yoruno3さんのブログタイトルの回転

 yruno3さんのブログのタイトル「箱の魔物」が回転していますよね。これはCSSで回転させています。


 ちょっと変わった回転でしょ(ドヤ顔)。普通のアニメーションはGIFアニメとかですごく単調な回転ですが、CSSは回転の最初や途中の回転のスピードを変化させることができます。今回は初めはゆっくりで途中は早めにして、最後はまたゆっくりにしてます。ゆわーんと言う感じですね。CSSのコードを調べればそんなに難しくありませんよ。


 あと、回転を立体的にできて、見ている視点も立体的にできます。どういうことかというと、回転の視点を見ている画面(CRTの手前)の距離を指定できるので、CRTの何センチ上(またはピクセル単位)でできるので、近くにすると遠近が強く出ます、遠くで見ると遠近が弱くなります。


 最初に設定したらCRTに近すぎて遠近が強くなりすぎて、変形が画面全体になるので、少し視点を離しました。結構おもしろいです。


 おまけですが、回転しているところにマウスのポインターを置くと回転が止まるようにしましたが、気が付いた人はいないでしょうね。。。。。。。。。






 

2019年3月20日水曜日

第3詩集

 yoruno3さんと次の詩集について相談しています。印刷物ではできないような詩集を検討しています。ほんとは文字を動かすアニメーションを使いたいのですが、現在の日本の出版サイトではできない見たいです。楽天工房はEPUBファイルをパソコンで確認できないようです。それに出版にあまり情熱がない感じでした。どこかできるところがあったら検討したいのですが、当分は無理見たいです。

 ということで別なことを考えています。

2019年3月14日木曜日

失敗

 ふっと気がついたんですが Kindle for Android  を Android for Kindle と間違えていました。
あららでした。 ブログは直しましたが、詩集も直さないとだめですね。 もう、ダウンロードしたかたがいるので、すこしサイン画像を付けたままにしないとだめそうですね。yoruno3さんに連絡しなくちゃ!!!!!


 英文をちゃんと見ればわかるはずですけど、たまにひっくり返るときがあります。

 修正原稿をアップロードしたみたいです。

2019年3月13日水曜日

不思議なこと

 EPUBファイルをスマホに送ってチェックしていたら、一画面の行数が9行になると「魚の#骨」から「シリウス」にページをめくっていると、「シリウス」のタイトルが表示されないという現象を見つけました。EPUBファイルがおかしいのかと調べたのですがよくわかりません。

 Kindle for Android の画面で画面の上部を軽くタップするとタスクバーが現れるので、Aaからテキストサイズの-+で調整して行数を8行か10行にすると正常に「シリウス」が表示されるようになりました。デフォルトでは9行にはならないと思うので、通常は大丈夫だと思うのですが気持ちが悪いですね。

 おそらくKindle for Android のエラーだと思いますが、アマゾンに連絡するか迷いました。一応、無料ダウンロードでダウンロードして調べて見と販売になっているものは大丈夫でした。ほっとしました。

なんなのでしょうね?? 本番でOKならいいということにしました。

2019年3月11日月曜日

慌てたこと

 「電子書籍の司書さん」というサイトで詩集で検索したところ「箱の魔物」が出てきません。アマゾンではきちんと出てきます。おそらく、 「電子書籍の司書さん」はタイトルで検索していて、タイトルに「詩集」が入っていないと検索に引っかからないみたいです。yoruno3さんに連絡して「詩集 箱の魔物」に替えてもらいました。

  でも、行進されたのが11日午前3時でした。販売のタイトルを変更しただけなのにずいぶん時間がかかりました。

 「図書館の司書さん」ではまだ更新されていませんでした。11日になっているのに更新日時が10日21時のままでした。。どうも、1日1回アマゾンのWebから販売のWebデータを取り込んで、そのデータをもとに検索しているんでしょうね。

 そのうちなんとかなるでしょう。

昼頃にようやく「図書館の司書さん」でも検索に引っかかるようになりました。

2019年3月10日日曜日

販売中

 yoruno3さんの第2詩集「箱の魔物」が予定通りに販売中になり、もう大丈夫ですね。yoruno3さんも一安心です。


 無料ダウンロードは日本時間の


  3月12日16:00-15日15:00


に行う予定のようです。明日、午前中にyoruno3さんが詩ブログでお知らせするようです。
 少し先ばしって書いてしまいましたが、このブログはほとんど閲覧するひとがいないので問題ないでしょう。気が楽と言うことです。









2019年3月9日土曜日

ん、販売になった?

 アマゾンの販売サイトを見ると、予約販売から通常の販売になっていました。でもKDPのサ出版イトでは販売のサインがでていません。10日のつもりでしたが少し早目になったみたいです。太平洋時間は時差が16時間もあるのでいつもわからなくなってしまいます。

 午後2時にKDPの出版サイトが販売にかわりました。これで安心です。

2019年3月5日火曜日

スマホで確認

yoruno3さんから、スマホで詩集で見るとちょっとずれているところがあるというので、いろいろいじりました。最初の中扉のタイトルのあるページで縦書きのタイトルを左下にして、その右に横書きの小文を入れたいのですが、スマホとPCでは画面の大きさが異なるので調整が大変でした。原稿のアップが5日までなので間に合うかどうかかなり緊張しました。


とりあえず
  
  position: absolute;
  left:30%;




として左端を絶対的な位置指定にして、ページの30%にタイトルを置くようにしたらうまくゆきました。フーです。スマホでは一ページ空きが出ますがとりあえずは良いことにしてもらいました。


 あと、行が斜めに傾いているところはスマホとPCでうまく画面に収まるように調整しました。若干ずれているところがありますが、しょうがないということになりました。


 画面の大きさがかなり違うので結構調整が大変です。プログラムが使えれば、閲覧しているのがスマホかPCかチェックしてそれぞれに合う表示をさせるのですが、CSSはそういう小回りがきかないところが欠点ですね。


 時間がぎりぎりになったのでアップして出版日までそのままにします。
つかれた!!!!!

2019年3月3日日曜日

スマホ(Andlroid for Kindle)の操作

 詩集などを作った時にスマホで見え方を確認したいですね。今回のyoruno3さんの詩集のようにCSSを目いっぱい使った場合はなおさらです。




スマホ用のKindleb本のリーダ は Kindle for Androidと言います。スマホからグーグルプレイでKindleで検索すれば見つかると思います。見つけたらスマホにインストールします。




  Kindle for Androidで作成した本を確認するためには、メールでmobiファイルを送ります。
送信アドレスと送信先メールアドレスはスマホのKindle for AndroidまたはPC for Kindleで確認できます。






スマホの場合は
・Android for Kindle を立ち上げる。
・画面右下のその他を開く->設定->Kindleへの送信用メールアドレスを確認 
・データストレージへのアクセスにチェックを入れる。






パソコンの場合はPCforKindle を立ち上げる。
ツール->コンテンツと端末の管理->ログイン->設定->パーソナル・ドキュメント設定->
送信先メールアドレス  Send-to-Kindle Eメールアドレスの設定にある。
送信元メールアドレス  承認済みEメールアドレス一覧にある。


送信先アドレスは ●●●@kindle.com のような格好になっています。




mobiファイルを送信先メールに添付して送ります。送信したらスマホのKindle for Androidでその他のところから同期をすれば原稿がダウンロードされます。




結構、便利です。




メールを送っていると原稿がどんどん増えるので、Kindle for PC から以下のように削除できます。




Kindle for PC  を立ち上げる。
ツール->コンテンツと端末の管理->端末->●●'s AndroidDevice ->デバイスのコンテンツを見る
->本->パーソナル・ドキュメント->転送したファイルを削除する。


おそらくiphoneでも同じだと思います。




実際に使った報告は次回書きます。



2019年3月1日金曜日

奥付けの画像

 yoruno3さんの第2詩集「箱の魔物」で無料ダウンロードのときに、奥付けにサインを入れることになったのですが、なんか味気ない感じです。そこで、適当な画像を小さく入れることになりました。


 これが、結構大変なのです。大きくし過ぎると次のページに入ってしまうので、できるだけ奥付けのページに入れるために縮尺が大変でした。さらに、その下に、適当な縮尺のサインの画像をいれると、うまく、縦に画像をならべるようにすると、うまく縦に並ばないのです。うまく行ったっと思ったらフォントの大きさでだめになってしまいます。


 3月5日が原稿アップの最終日なので大分あせりました。結構yoruno3さんの注文が大変です。


 縮尺はHTMLの部分とCSSの部分と2箇所ありますが、HTMLの部分を100%にして、CSSで調整しました。10%の大きさです。縮尺から言うとちっちぇーなんですが、これで大きさはよさそうです。


 あと、CSSの




position:absolute;




を使って絶対的な位置にしました。PCforKindleで調整しているので、端末により少しぶれるかもしれません。ご容赦ください。


 スマホでの確認をしました。これについては次回ブログります。